鹿島学園高等学校 東大阪・葛城キャンパスホームページリニューアル致しました。
この度、鹿島学園高等学校 東大阪・葛城キャンパスホームページリニューアル致しました。 より良いホームページを目指して参りますので、 引き続き宜しくお願い致します。
この度、鹿島学園高等学校 東大阪・葛城キャンパスホームページリニューアル致しました。 より良いホームページを目指して参りますので、 引き続き宜しくお願い致します。
全日制高校よりも費用がかさみ、年間100万円近くかかるところも少なくありません。キャンパス毎に多くの教室を抱える運営では、設備費も人件費も膨大なものになるからでしょう。
普段の学習指導は少人数の個別指導を行い、数日間のスクーリング(面接授業)は都内の鹿島学園のキャンパスと合同で行いますので、『時間や費用が大変効率的』に運営できています。
だから東大阪・葛城キャンパスは年間費用が30万円台!という、とても家計にやさしい学費負担となっているのです。
多くの通信制高校ではクラスに大勢の生徒がいて、先生が黒板に説明を書いていくという昔ながらの一斉指導の体制がとられています。これは生徒の学力が一定 の場合には学校にとって管理しやすい便利な方法です。しかし様々な学力や進度の異なる生徒がいる場合には問題が生じます。
少人数の個人別のシステムを採用しています。
自分のペースで生徒それぞれが学習を進めて、分からないところだけを教室で目の前にいてくれる先生に質問すれば良いので、快適な学園ライフを過ごせます。
通信制高校と名乗っていても「○○学院」あるいは「○○高等学院」という名称のところは学校ではありませんので、別途費用を払って提携している「○○高等学校」にも入学手続きをしなければなりません。そして通信専門の高等学校には学校名が平仮名やカタカナの名前のところも少なくありません。
卒業すると全日制の鹿島学園高等学校と、全く同じ卒業証書がもらえます。履歴書にも「鹿島学園高等学校 普通科課程卒業」と記載する事ができます。学歴はこれからの進学・就職・結婚という人生の節目毎に記すものです。
歴史・知名度・実績のそろった鹿島学園高等学校の卒業生として、誇りをもち大きく胸を張って生きていけるのは、今後一生の心の支えとなることでしょう。
入学金 | 50,000円 |
---|---|
施設費 | 24,000円 |
教育拡充費 | 17,000円 |
授業料 | (25単位履修する場合) 7,000円×25単位=175,000円 のところを 就学支援金適用により2,188円×25単位=54,700円 |
授業料 | 年間276,000円〜(+税) |
---|
授業料 | 月額20,000円(+税) |
---|
入学選考/書類選考
(必要に応じて面談をする場合もあります。)
入学決定後は履修する科目や学習の進め方などを面談で決めていきます。
高卒資格が全日制と同じなので、就職や進学に断然有利です。
小・中学校の不登校生は12万人。高校中退者は7万人。長期間にわたって自宅や自室に閉じこもる「ひきこもり」や、 働かず学校教育も受けない「ニート」と呼ばれる若者たちが社会的な問題となる一方、LD(学習障害)、 ADHD(注意欠陥多動性障害)によって学校での授業につまずく子どもたちの問題も指摘されています。このことは、中学校から全日制高校、そして大学へという一般的な学校教育の流れに乗ることができずに、さまざまな悩みや葛藤を抱える多くの子どもたちがいることを端的に物語っています。そして、こうした現状の中で、不登校、ひきこもり、いじめなどの問題を抱える子どもたちの学びの場として、通信制高校が注目されるようになってきました。
「いじめ」に象徴される学校での友達関係、親子の関係・・・不登校の要因はさまざまですが、特定の子どもに起こる特有のことではなく、どの子どもにも起こりうる問題として捉える見方が一般的になっています。学校へ行きたくない(行けない)という子どもにストレスをかけないように、そっとしておいた方がよいのか。それとも、気持ちが前向きな方向に変わるように、積極的に働きかけた方がよいのか。お子様への対応に苦慮されている保護者の皆様、カシマの通信(通信制高校)にぜひご相談ください。
カシマの通信は、お子様に負担をかけることなく、高卒資格を取得できる学習システムを用意している通信制高校です。先生から指導を受けるスクーリングは月2回程度(または、夏期・冬期・春期の集中スクーリングで指導を受けることもできます)、「毎日通学しなければいけない」という心理的なストレスを感じることもありません。パソコン、タブレット、スマートフォンで学ぶネット指導制なら、スクーリングの8割を修了することも可能です。
カシマの通信は、子どもたちに感動や達成感を実感してもらうための体験学習(ダンス・乗馬・陶芸・自然塩づくりなど)に力を注いでいます。未知の世界を体験したり、スクーリングで同年代の新しい仲間や先生とふれあうことで、少しずつ本来の明るさや自信を取り戻してくれたらと考えております。同じような悩みで苦しんできた仲間にだったら、自分の気持ちを素直に話せるのではないでしょうか。
子どもたちひとりひとりが、それぞれの輝きを持っています。カシマの通信で、何かをつかんでほしい。 少しでも前向きな気持ちになって、自分自身の中にある輝きに気づいてほしい。私どもは、保護者の皆様とともに、お子様が次のステップへと歩み出せるように全力でサポートいたします。お子様の不登校、ひきこもり、いじめなどでお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。
住所 | 〒577-0054 大阪府東大阪市高井田元町1-12-2 新星ビル永和301 |
---|---|
アクセス | 近鉄河内永和駅・JR河内永和駅から徒歩5分 |
住所 | 〒639-2122 奈良県葛城市薑115-8 |
---|---|
アクセス | 近鉄忍海駅から徒歩5分・JR御所&近鉄御所駅から徒歩15分 |